ザ・メッセージ 今 蘇る日本のDNA DVD BOX 2011/3
経済大国日本の象徴ともいえる一流企業を育てあげた大物経営者たち。柔軟な発想力と大胆な行動力、そして同時に人情味豊かな魅力で、経済界における確固たる地位を築いてきた経営者たちの、成功の軌跡と人物像に迫る・・
反緊縮の経済学 2021/8 野口旭(著)
コロナ禍にいたる世界経済の状況と、世界の経済論戦を展望し、なぜ停滞が長引いているのか、これから世界経済はどこへ向かうのかを・・
家電製品 おすすめ情報
電子レンジなどキッチン家電、掃除機など生活家電、空調・季節家電、理美容家電、健康家電、冷蔵庫・洗濯機などの大型家電まで、豊富にラインアップ


個人金融資産の変化 思うこと

安全運転   収入・負債のピーク   環境変化   世帯資産 

◆個人金融資産の動向

リスク資産の積極活用(安全資産中核)

○金融資産残高の57%を預金で運用

表1 家計の金融資産(2006/06)
  預金 有価証券 生命保険 (負債) (収入)
構成比 57% 15% 25% (30%) (38%)

 

○有価証券利用が約1.5倍に


<各指標間の関係(2002年〜2006年)>

表2 指標間の関係(相関行列)
  預金 有価
証券
収入 負債 TOPIX GDP 定期
比率
総資産
預金 1              
有価証券 -0.71 1            
収入     1          
負債     0.83 1        
TOPIX -0.77 0.91     1      
GDP   0.96 -0.82   0.94 1    
定期比率 0.78 -0.89 0.77   -0.99 -0.95 1  
総資産   0.85 -0.78   0.71 0.89 -0.71 1

 

○リスク資産の活用、中高齢層が積極化

 

収入ピーク40〜50代、負債ピークは40代

 



インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 DVD 2012/1
2008年に起きたリーマン・ブラザーズの経営破綻(いわゆるリーマンショック)をはじめ、世界中を巻き込んだ経済崩壊の真実に肉迫する!金融業界を代表する人物へのインタビューや徹底的なリサーチを通して・・
図解即戦力 金融業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 2020/5 伊藤亮太(著)
急激に変化する金融業界の動向を捉え、金融とは何かといった基礎からはじめ、代表的な5つの業界ごとのビジネスのやり方、儲けのしくみを理解
人生に疲れたらバリ島で1週間のんびり生活 観光だけじゃない!バリ島の魅力を観て感じるガイドブック【インドネシア】 2023/5 ゆうこ(YUKO)(著)
仕事や日々の生活に疲れた人、ストレスを抱えた人が、のんびり滞在できるバリ島での過ごし方を解説。バリ島といえば、グルメ・ショッピング・アート・文化・歴史・寺院・・
国内旅行 テーマ別特集
日帰りツアー、家族旅行・カップル旅行、ひとり旅、テーマパーク・イベント、温泉・お風呂、観光情報から・・、多彩なキーから良い旅を。

 

      

 

◆この5年間の環境変化

表3 環境変化 (詳細記事   税制・家計   公共サービス
制度 個人金融資産 生命保険他
2006 (12)金融商品、2009年にも一体課税・与党合意
(10)四半期会計基準、事業別財務情報の開示も義務付け

(06)投資ファンド規制を強化、金融商品取引法が成立
(05)上場企業 四半期配当、6社導入定款変更150社以上

(03)量的緩和解除 どうなる 生活 住宅ローン重く、貸し渋り懸念
(12)家計の金融資産、2.7%増の1495兆円・9月末

(09)金融資産1億円超の富裕層86万世帯 計213兆円
(12)不動産証券化、27兆円に拡大、9月末累計。証券優遇税制、減税の6割は5千万円超の富裕層に? 財務省推計

(11)金融庁、銀行の投信に検査強化、販売巡り苦情増。REITの不動産取得額が半減・4−9月

(03)大手生保、保険の銀行窓販拡大・昨年4―12月
2005   (09)家計の金融資産、過去最高を更新、6月末で

(06)個人の現金・預金、年度ベースも80年以来初の減少
(11)年金の銀行窓販40%増 主要生保4−9月 増収率に格差も

(01)シニア層の金融資産を巡る争い激化、多様化する個人年金保険
2004 (06)改正証券取引法が成立 12月から銀行も株式仲介業務 (12)個人金融資産1411兆円 9月末、個人国債人気で
(09)貯蓄減少世帯は47.7%、収入減で取り崩しが50%超

(03)衝撃的だった家計赤字転落、敗戦直後以来の非常事態
(05)生保9社、株価回復で健全性向上保有契約高減少続く

(03)外資系生保攻勢 規制緩和追い風 国内銀と提携も 変額年金契約高が急伸
2003 (08)生保予定利率下げ あす改正法施行   (09)生保加入率 27年ぶり90%割れ
(05)不動産投信が人気 5%高利回り、安定配当 税制優遇追い風
2002 (04)株式売買手数料自由化から2年半 (09)個人金融資産1.6%減少、株価下落で4四半期連続。庶民の金融資産、2年連続で減少 (06)進む変額年金シフト 生保・顧客の思惑一致。生保、顧客 リスク覚悟で高リターン

 

☆☆ ひと休み ☆☆

<一景 いつまでも (東京 ほっさわの滝)>

 

信託 株式 国債
2006 (12)公募投信の株式運用額、20兆円を突破・11月末、バブル後初

(11)個人向け資産運用「ラップ口座」展開加速

(10)9月末の株式投信、銀行窓販が全体の50.9%

(05)株式投信、過去最高水準 6年前の7.5倍 半数は海外
(12)ネット証券口座開設、10カ月連続で減少
(11)株主優待、長期株主に優待手厚く。個人株主数、1329万人に・3年で400万人増

(10)ネット専業証券5社、松井だけが減収減益
(09)配当課税額、過去最高に 7月、財務省調べ

(03)家計の配当所得、初めて利子を超す04年度
(10)増える個人向け国債のこれから

(01)個人向け国債販売、7兆円超す。05年度過去最高
2005   (11)中間配当総額31%増加 東証一部上場企業 時事通信調査。株式のネット売買代金93兆円、上期、個人が売買の8割  
2004   (12)ネットで株式投資、20―30代で増加  
2003     (04)未踏の金利0%台 超長期まで突入寸前、国債バブルの様相
(02)個人向け国債、郵便局で即日完売の理由
2002     (05)国債販売 個人向けに新戦略 購入単位引き下げ、ネット販売導入

 

◆出典・語句説明

○出典

表4 家計の金融資産状況
(単位: 万円、%)
預金 定期
比率
有価
証券
生命
保険
収入 負債 TOPIX
2002 1027 77% 171 447 689 552 856
2003 1038 76% 160 453 661 513 879
2004 1039 75% 189 440 654 526 1159
2005 1033 74% 231 431 654 509 1159
2006 990 71% 251 433 650 523 1533

○語句説明

 



私たちの昭和 DVD 全10巻セット
「憧れのモダンライフ(大正中期〜昭和5年)」「大恐慌を生き抜く」「非常時の名のもとに」「総動員体制の悲劇」「廃墟から起ち上がる」 「民主主義を合言葉に」「待ちに待った電化元年」「目指せ!所得倍増」「一億人が夢見た中流生活」「昭和・夢のあとさき」
バブルの経済理論 低金利、長期停滞、金融劣化 2021/5 櫻川昌哉(著)
利子率が成長率を下回るとき、バブルは必然化する。長期停滞に陥った現在の日本経済の謎を解き明かし、大胆な政策提案も・・
教育政策・行政の考え方 2020/12 村上祐介(著),橋野晶寛(著)
教育は個人のためのものなのか、社会のためのものなのか。教育政策における価値・規範の対立軸から考える・・
ベイジル・ラズボーン版シャーロック・ホームズ シリーズ シャーロック・ホームズ プレミアムDVD-BOX
幻の9作品。「バスカヴィル家の犬」「シャーロック・ホームズの冒険」「シャーロック・ホームズと恐怖の声」「ワシントンのシャーロック・ホームズ」「シャーロック・ホームズ危機一髪」「蜘蛛女」「緋色の爪」「恐怖の館」「アルジェへの追跡」を収録。

 

ホームページへ戻る記事一覧へ戻る
Copyright (C) 2006-2024 悠久の館. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system