忘却と悠久の世界
ようこそ 悠久の館へ


◆「悠久の館」について

「歴史」、「生活」、「旅行」、「思うこと」の分野で題材を選び、記事を掲載します。時間の許す範囲で作業し運営する個人サイトです。

十分注意した上で情報を掲載いたしますが、掲載情報の利用に関して、一切の責任を負うものではないことを承知の上でご覧ください。


○ある人生航路

総理府統計局の家計調査等より勝手に推計すると、平均的な勤労者世帯の生涯収入はおおよそ3億円、生活に伴う生涯消費は収入の約80%、生涯の資産形成は残額の約20%となります。

  

人生80年を、国の複雑でこころもとない公共サービスとの関連を意識しながら、計画・実行する上で、参考になりそうな記事を掲載する予定です。今後の生活やライフプラン作成のお役にたてれば幸いです。


  


○どこかで見た風景

(1)エメラルドグリーン(岩手 国見温泉)
(2)(群馬 尾瀬ヶ原)歩くよどこまでも 
(3)ある早秋(新潟 貝掛温泉)
(4)(神奈川 ほうき杉)早春 天高く
(5)ある印象(東京 昭和記念公園)
(6)(長野 雷滝)秋の訪れに 轟音 
(7)ある風景(伊 ベネツィア)
(8)(宮城 青根温泉不忘閣)ある秋
(9)ある春(東京 小石川後楽園)
(10)(栃木 那須北温泉)つるつる肌
(11)ベッキオ橋(伊 フィレンチェ)
(12)(宮城 遠刈田温泉)ある遠望

  


○ある場面、時の流れに

1960年代前半の国際情勢は、冷戦緩和の兆しも無い中、ベルリン封鎖、キューバ危機、ベトナム戦争へと事態が進んでいった。しかしながら、仏中の核保有、中ソ対立等のかく乱要因はあったが、米ソ両大国は、核保有コスト削減、一触即発の危機回避から、完全軍縮に向け平和共存も模索した。

一方、国際社会に復帰した日本は、好調な経済成長を背景に、自国市場を開放、重化学工業の振興による加工貿易型の経済成長を志向、開放経済体制に移行した。

先進国の仲間入りも果たした日本だが、「景気循環から構造不況突入」「米国依存の安全保障」「未解決の戦後処理」と苦悩する日本を図示した。



 <広告>
NATO(北大西洋条約機構)を知るための71章 2023/3 広瀬佳一(編集,著)他
2022年ロシアのウクライナ侵攻により、改めて世界の注目を集めているNATO(北大西洋条約機構)。その組織構造、成立の歴史、拡大する機能・加盟国、戦略概念の変遷を・・
ガンを探し出せ 完全国産・胃カメラ開発 DVD 2011/2
各界で偉業を成し遂げた人々を紹介していくNHKの人気ドキュメンタリーシリーズ「プロジェクトX 挑戦者たち」が新価格で登場!ガンの早期発見を目指し、斬新な発想で「胃カメラ」を完成させた医師と技術者たちの姿を追う。
世界史年表 第3版 2017/10 歴史学研究会(編集)
地球上の全地域・全時代の出来事をコンパクトな1冊に詰め込んだ、ハンディサイズの世界史年表の決定版。第3版では第二次大戦終結70年の2015年までを増補した
新聞記者 DVD 2019/11
内閣官房 vs.女性記者 大学新設計画に関する極秘情報が匿名FAXで届いた。内閣情報調査室官僚と真実に迫ろうともがく若き新聞記者・・


歴史記事一覧へ生活記事一覧へ旅行記事一覧へ思うこと記事一覧へ
Copyright (C) 2006-2024 悠久の館. All Rights Reserved.

  

◆ご参考になれば

降雨量推移 (豪雨日数は)
豪雨災害の原因となる「降雨量と豪雨日数」について、気象庁の長年の記録から時系列的な変化や今後の傾向、地域的な関連を・・
豪雨災害 (地域特性)
戦後の大規模豪雨災害の発生数、気象現象や災害事象に関して、ある特定の地域への集中や偏在の有無を調べた。その結果・・
豪雨災害 (その季節特性)
戦後およそ70年間の大規模豪雨災害について調べた。原因となる気象現象より季節特性を保持するが、時系列推移分析より・・
火山活動と災害
日本には110もの活火山があり、噴火予知は研究途上の段階、事前避難が重要な被災回避手段・・、最近の火山噴火活動と日本の大規模被災事例を調べた。
台湾の歴史(〜1945年)
大航海時代に、ポルトガル人がフォルモサと呼んだという、台湾の歴史について、オランダの支配から日清戦争後の日本の統治時代までを概観します。
戦後日本の歩み(1960〜64年)
ベルリン封鎖、キューバ危機、ベトナム戦争へと国際情勢が緊迫化する中、加工貿易型の経済成長に政策転換、先進国の仲間入りを果たした日本だが、景気循環の中、構造不況に・・
ハワイの歴史(〜米州加入)
高級リゾート地ワイキイを擁する著名な観光地ハワイ。観光の縁もあり、ハワイ諸島の発見からハワイ王朝の盛衰、真珠湾攻撃に始まる太平洋戦争後の立州(50番目の州)に至る時代を概観。
教育投資(格差の循環)
高学歴化の進展と私学拡大で、家庭の教育費が拡大、家計の経済格差による教育の選択の不平等が顕在化、子どもの就業条件を通して、不平等の次世代への循環が・・
所得と消費傾向
所得の増加が、世帯消費にどのような影響を与えるのか、調べてみました。また、世帯の将来の資産形成を媒介する黒字額(収入−支出)の振る舞いについても調べてみました。
土壌・地下水汚染
日本の土壌汚染は、経済成長に伴う製品の大量生産・大量消費とともに顕在化して、汚染も拡大していきました。そして、牽引する産業の変遷と共に、土壌汚染物質も範囲を拡大・・
カンボジア旅行(遺跡群)
旅人が消えると静寂に沈む遺跡群・豊かな緑が広がるカンボジア王国。インドシナ半島を支配した繁栄のアンコール朝時代の面影。以来、困難な道を歩み続け、貧困対策・経済発展を模索する・・
スペイン王国(半島の統一)
陽の沈まない帝国スペインの礎は、紀元前の新興ローマによる半島支配、ゲルマン民族大移動による西ゴート王国の支配、北アフリカのイスラム王朝の支配を経た後のレコンキスタ(11世紀)で・・
退職で実感すること
定年退職により途絶える収入の道を、それぞれの環境とライフプランに沿って再構築を計ることが必要になります。この時に、この後の人生の羅針盤であるセカンドライフの設計図の有無が・・・



 <広告>
教養としての歴史小説 2023/8 今村翔吾(著)
教養を高める最も有力な手段は、歴史を学ぶこと。なにしろ歴史には、これまでの人類の営みが凝縮されているのだ。そこから人生に必要なさまざまなものを吸収できる。
昭和二〇年 DVD-BOX 2008/4
ポツダム宣言を受諾し、焦土と化した戦後の日本の出発点を克明に映し出した貴重な映像集。 内容:第1章「焦土の国土・復員者たち」〜第7章「昭和の歌劇姫」
森林と土壌 2018/3 柴田英昭(編集)
水や養分、有機物、酸素濃度など、多様な観点から形成される土壌の性質や機能は,森林全体のありように深く関与。森林土壌の特徴、機能、役割などを通し・・
刑事コロンボ コンプリート ブルーレイBOX Blu-ray
刑事コロンボの全作品を完全ブルーレイ化した、「刑事コロンボ コンプリート・ブルーレイBOX」 日本でパッケージ化されていない「新刑事コロンボ」19エピソードを初収録。コロンボ全エピソード、69話を完全収録した、永久保存版!


<秘湯堪能 (栃木 八丁の湯)>

 

歴史

生活

旅行

思う事

inserted by FC2 system